「学習課題」「運動」「口頭試問」を行う講座です。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
MDア 4月23日(日) 9:00〜10:30 | 大澤 |
MDイ 4月30日(日) 9:00〜10:30 | 中村 |
ペーパーで必須の「お話の内容理解」は聞き取る力が必要です。集中してお話が聞けるよう指導します。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
MDオ 4月29日(土祝) 13:00〜14:30
※一部パンフに11:00とありましたが13:00と訂正させていただきます。 | 中村 |
ペーパーでは昨年度出題された問題を基に、「言語」「数」「図形」等についての基礎の確認と応用問題いに取り組みます。
|
|
吉祥寺 | 講師 |
---|---|
MDカ 4月 9日(日) 10:00〜12:00 | 中村 |
MDキ 4月30日(日) 13:00〜15:00 | 大澤 |
小金井小・大泉小の合格を目指し、受験準備を開始しましょう。年長に進級。子ども達はどんなことにも挑戦する気持ちでいっぱいです。そしてこの春の頑張りが、その後の大きな成長に繋がるはずです。
|
|
吉祥寺 | 講師 |
---|---|
MDク (3)4月30日(日) 10:00〜12:00 | 大澤 |
MDケ (3)5月 5日(金祝)13:00〜15:00 | 小林 |
言葉で表現ができるように「言語力」「語彙力」を意識し、自信をもって受け答えできるように指導してまいります。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
MDウ 4月23日(日) 15:00〜16:30 | 中村 |
吉祥寺 | 講師 |
MDエ 4月 9日(日) 13:00〜14:30 | 中村 |
基本的な「切る」「塗る」「ちぎる」「貼る」「結ぶ」「まるめる」を丁寧に行い、制作工程の説明を最後まで聞いてから作り始める形式で課題に挑戦します。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
MDサ 4月30日(日) 11:00〜12:30 | 中村 |
吉祥寺 | 講師 |
MDシ 4月23日(日) 9:00〜10:30 | 小林 |
筑波やお茶の水の制作課題の中で「絵を描く」ことが含まれることがあります。2023年度の筑波入試でも、口頭試問を待つ間に絵画の課題が出題されました。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
MDコ 5月 3日(水祝) 13:00〜14:30 | 中村 |
行動観察では、集団活動を通し「グループで相談して一つのことを決める」「ルールを守りながら参加する」「コミュニケーションをとりながら課題に取り組む」ことを学んでもらいます。 各課題に取り組む中で「どうすればうまくいくか・やってはいけないこと」を経験し、身に着けるよう指導いたします。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
MDス 4月23日(日) 11:00〜12:30 | 大澤 |
MDセ 4月29日(土祝) 11:00〜12:30 | 中村 |
年長クラスになり、基礎から応用問題へと過去問題に挑戦するための力をつけていきたい時期です。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
MDソ 5月 4日(木祝)〜5日(金祝)10:00〜12:00 | 中村 |
吉祥寺 | 講師 |
MDタ 5月 3日(水祝)〜4日(木祝)10:00〜12:00 | 大澤 |