ホーム>国公立7校受験対策講座>年長児講座

年長児講座

◆7月の講座 ←6月の講座

日曜行動観察クラス 日曜運動クラス 模擬試験・テスト
7月講座 お申込み
■筑波
学力アップ 筑波

 最難関校「筑波小」で必ずといっていいほど出題される『図形』と『話の内容理解』の講座です。筑波の図形や話の内容理解は、他の学校と比べても非常に難しく、一般的な学習だけではなかなか身につかない力です。「普段の学習ではたりないかも?」と感じる方はぜひこちらの講座で一緒に学習しましょう!
 
《内容》 
 ・話の内容理解
 ・図形構成
 ・回転図形
 ・図形系列
 ・重ね図形(線対称)等

恵比寿講師
MGア 7月 2日(日)  9:00〜10:30大澤
■お茶の水
学力アップ お茶の水

「お茶の水」の口頭試問対策の講座です。ペーパー試験がないお茶の水の口頭試問は ”コミュニケーション力” だけでなく、数の操作や常識、お話づくりなどの ”学力” も問われます。この講座では、聞き取り力と学力の双方をアップさせる授業を行います。口頭試問の対策をしたい方、学力を問われる口頭試問の対策をしたい方は本講座で学習しましょう。

《内容》
 ・お話づくり 
 ・数の操作
 ・常識 等

恵比寿講師
MGイ  7月 9日(日)  9:00〜10:30大澤
■立川国際
学力アップ 立川国際

 開校後の2年とも多数の合格者を輩出しているなでしこ教室の立川国際の対策講座です。2022年4月の開講後の2年分の入試問題を徹底分析し、ペーパー問題、口頭試問の対策を行います。国際色豊かなカリキュラムの立川国際を目指す方は一緒に学習しませんか?

《内容》
 ・話の内容理解
 ・数
 ・図形構成
 ・線対称
 ・運筆
 ・口頭試問等

吉祥寺講師
MGウ  7月16日(日) 11:00〜12:30大澤
MGス  7月16日(日) 15:00〜16:30大澤
■小金井 ■大泉
学力アップ 小金井・大泉

 学芸大附属小金井小・大泉小で ”頻出” の5単元に特化し基礎から受験レベルまで一気に引き上げます!差がつく夏前に抑えておくべき内容を詰め込みました! 小金井・大泉の受験をお考えの方、夏前の ”今” やるべき内容を一緒に学習しましょう!

《講座A 内容》
 ・話の内容理解
 ・数
 ・図形
 ・推理
 ・常識 

《講座B 内容》
 ・話の内容理解
 ・数
 ・図形
 ・記憶
 ・常識

 ※7月23日の増設クラスは、小林→小坪となりました。

吉祥寺講師
MGエ A 7月 9日(日) 10:00〜11:30小林
MGセ A 7月23日(日)  9:00〜10:30【増設】小坪
MGオ B 7月16日(日)  9:00〜10:30大澤
MGソ B 7月16日(日) 13:00〜14:30【増設】(小教室)大澤
■7校対象
ペーパー弱点克服

 ペーパーに苦手意識のある方、なかなか自宅学習が進まない方、これから本格的に受験準備を考える方のための講座です。しっかりと基礎から学び、理解力をつけましょう。

《内容》
 ・話の内容理解
 ・数
 ・言語
 ・図形
 ・常識 等

吉祥寺講師
MGカ  7月 9日(日) 13:00〜14:30小林
■7校対象
行動観察と集団ゲーム

 小学校受験全体で年々重要視されるようになっているといわれる集団行動の講座です。初めての場所で新しいおともだちと行動観察や集団ゲームに挑戦してもらいます。指示行動の力を育てると同時に、 ”自信を持ち、おともだちと関わることが楽しめる” ような指導を行います。引っ込み思案、落ち着きがない、緊張しい……etc、どんな子もきちんとした経験を積めば必ず成長します! 夏前のこの時期だからこそ、一緒に挑戦してみませんか? 
 
《内容》
 ・ボール運びゲーム 
 ・お店屋さんごっこ(店を決め、商品を作り、その後、ごっこ遊びをします)

恵比寿講師
MGキ  7月 2日(日) 11:00〜12:30大澤
MGク  7月 9日(日) 11:00〜12:30大澤
■7校対象
手先の巧緻性・制作 基礎徹底

 入試の制作・手先の巧緻性の対策講座です。制作・手先の巧緻性が出題される小学校を受験するならできるようにしておきたい4つの基礎技術「折る」「切る」「ちぎる」「結ぶ」を学習します。指示制作や課題制作といった実戦形式の前に、この講座で基礎技術をマスターしましょう!

恵比寿講師
MGケ  7月 2日(日) 13:00〜14:30大澤
MGコ  7月 9日(日) 13:00〜14:30大澤
■7校対象
夏季準備 2時間・2日間連続 総合対策

 ペーパー、制作、口頭試問の3科目を、2時間×2日間連続で学習する集中講座です
 2日間連続で行うことで、初日に分かった弱点や課題を、2日にきっちりできるように指導いたします。
 受験科目全般の集中講座で、受験に向けてのスタートダッシュを切りませんか?
 
《内容》
 ● ペーパー 
  ・話の内容理解
  ・お話作り
  ・常識
  ・数
  ・図形構成
  ・運筆
  ・記憶 等

 ● 制作と手先の巧緻性
 2日間集中して「ちぎる」「折る」「塗る」「結ぶ」を行い、自信を持って作業ができるようにします。

 ● 口頭試問
 1日目に答えられなかった箇所を、翌日に再確認します。
 再チャレンジすることで「言えた! 答えられた!」という達成感と自信に繋がるようにします。

恵比寿講師
MGサ 7月16日(日)〜17日(月祝)10:00〜12:00中村