ホーム>国公立7校受験対策講座>年長児講座

年長児講座

◆夏季 分野別強化講座・総合講座 ←夏季 学校別講座

 長年のデータ収集から把握した各校の傾向、合否を分けるポイントを押さえた対策を徹底して行います。
 各校の出題の特徴を捉えた学習で実力を大きくレベルアップさせます。学校により複数の講座を設けました。
 過去の出題から様々な切り口で学習し、全て受講することにより、幅広く網羅できます。

日曜行動観察クラス 日曜運動クラス 模擬試験・テスト
● 夏季 学校別講座 ● 分野別強化講座 お申込み〔恵比寿〕 分野別強化講座・総合講座 
お申込み〔吉祥寺〕


※各講座内のA・B・C等は、それぞれ内容が異なる講座です。月齢、難易度、受講する順序とは無関係です。

ペーパー難問校対策 A・B

 夏休みに普段の授業では行っていない少し難しい問題にチャレンジしませんか。
 時間制限がありますので、スピード力もアップできます。いろいろな問題に挑戦しますので、私立難関校の対策にもなります。ペーパー力を上げていきましょう。

吉祥寺講師
講座A MGタ 8月 6日(日) 13:00〜14:30(小教室)小林
講座B MGチ 8月26日(土) 13:00〜14:30小林
ペ―パー頻出課題特訓 A・B・C

 重点的に学習したい課題を選んで受講できる講座です。  少人数制で「分かるまで丁寧に」指導します。苦手課題の克服や、学習の幅を広げたい方にお勧めします。

講座A 内容
「数量」(一対多対応・分配 等)

講座B 内容
「図形と推理」(シーソー・積木の四方観察 等)

講座C 内容
「言語と常識」(しりとり・いろいろな同頭音・同尾音 等)
吉祥寺講師
講座A MGツ 8月 5日(土) 10:00〜11:30(小教室)磯上
講座B MGテ 8月12日(土) 13:00〜14:30(小教室)磯上
講座C MGト 8月 5日(土) 13:00〜14:30(小教室)磯上
聞き取り&話し方対策 A・B

 入試では聞く力、表現する力が求められます。面接や口頭試問はどの入試でも出題される可能性が高いものです。
 よく聞いて、自分の言葉で話すことができるよう、指導いたします。
 話すことが苦手な方、又更に表現力をつけたい方等、ぜひ挑戦してみてください。

吉祥寺講師
講座A MGナ  8月 6日(日) 15:00〜16:30小林
講座B MGニ  8月26日(土) 15:00〜16:30小林
行動観察・口頭試問 A・B

 最近の入試において重視されている行動観察の課題では「他者のお話をしっかりと聞く」「決められたルールを守る」「コミュニケーションをとり、相談・協力をする」といったポイントがチェックされています。集団ゲーム、集団制作等の課題に取り組みながら、どのような行動・発言が合否を分けていくのか、どこに着目したらよいのかを、しっかり指導します。
 口頭試問ではどの学校でも共通のポイントとなる「他のお友達が居る状況でも恥ずかしがらずにお話しする」「先生と一対一でもしっかりと自分の考えを伝える」「きれいな姿勢で丁寧に受け答えをする」の点について、自然にできるよう指導いたします。複数での口頭試問、個別口頭試問、実際に出題された内容をもとに様々なケースで練習を行います。

恵比寿講師
講座A MGヌ  7月29日(土) 13:00〜14:30中村
講座A MGネ  8月12日(土) 11:00〜12:30大澤
講座B MGノ  8月 6日(日) 13:00〜14:30大澤
講座B MGハ  8月15日(火) 13:00〜14:30中村
講座B MGヒ  8月27日(日) 9:00〜10:30大澤
指示制作・手先の巧緻性 A・B

 基本である「色塗り・ちぎる・貼る・結ぶ」を基礎からトレーニングし、少し難しい作業にも挑戦します。
 また、入試で求められる「指示通りに作り上げる」ことを意識し、一つの作品を仕上げていきます。制作の順序を意識させるため「先生の作るところを集中して見る」「周囲を気にせず最後まで作り上げる」といったポイントを指導致します。

恵比寿講師
講座A MGフ  8月10日(木) 11:00〜12:30大澤
講座A MGへ  8月27日(日) 11:00〜12:30大澤
講座B MGホ  8月 4日(金) 11:00〜12:30中村
講座B MGマ  8月15日(火) 15:00〜16:30中村
吉祥寺講師
講座A MGミ  8月 5日(土) 13:00〜14:30大澤
絵画・自由制作

 課題に合わせた絵を描けるよう、友達の描いた絵を観ることで、描くことの幅を広げていきます。
 人物画では、バランスに着目して描けるように導きます。 にら 自由制作では、工夫をした経験を多く積むことで、受験を恐れず頑張れるようにします。

恵比寿講師
MGム 8月 8日(火) 9:00〜10:30中村
MGメ 8月14日(月) 15:00〜16:30中村
生活力と手先の巧緻性

 お箸の所作からテーブルセッティングの確認を行います。
 ボタンのついたスモッグの着脱や、指示通りにたたむこと等を指導します。
 手先の課題として頻出の「切る「ちぎる」を徹底的に練習します。
 縄跳び結びや空中結び等、いろいろなひも結びの練習をします。

恵比寿講師
MGモ 8月 8日(火)11:00〜12:30中村
MGヤ 8月18日(金)13:00〜14:30中村
吉祥寺講師
MGユ 7月30日(日)10:00〜11:30(小教室)磯上
MGヨ 8月12日(土)10:00〜11:30(小教室)磯上
運動・指示行動

 どんな課題にも自信を持ち、メリハリある活動ができるようにしましょう。
 ケンケン・ケンパー・片足バランス・幅跳び・くま歩き等にしっかり取り組みながら「指示を聞く際に集中すること」「自分の順番が来るまでや、終わった後でもしっかり待つこと」に頑張れるようにします。

恵比寿講師
MGラ  8月 1日(火) 13:00〜14:30川口
MGリ  8月11日(金) 11:00〜12:30大澤
吉祥寺講師
MGル  8月 6日(日) 13:00〜14:30川口
2時間×2日間 総合対策

※課題内容は、7月に行った「2時間・2日間 総合対策」と同じになります。

ペーパー 
話の内容理解・お話作り・常識・数・図形構成・運筆・記憶 等

制作と手先の巧緻性
集中して「ちぎる」「折る」「塗る」「結ぶ」を行い、自信を持って作業ができるようにします。

口頭試問
前半に答えられなかった箇所を、後半に再確認します。再チャレンジ  することで「言えた! 答えられた!」という達成感と自信に繋がるようにします。

吉祥寺講師
MGシ ※お弁当を持参いただき、連続でお子様をお預かりします。
 前半 7月29日(土)10:00〜12:00
 後半 7月29日(土)13:00〜15:00
小林