![]() |
未測量
長さ・多さなどの量の学習をすることで、2つ以上のものを比較する方法を学び、順番にしていく「系列化」の考え方を身につけます。 |
|---|---|
![]() |
位置表象
上下・前後・左右の場所の表し方を学ぶ中で、空間認識を育てます。 |
![]() |
数
生活の中における数の変化をとらえることで、数的感覚を磨きます。 |
![]() |
図形
図形の形と大きさを認識し、構成・分割などを通して図形の感覚を養います。 |
![]() |
言語
指示を聞き・表現することで日本語の理解を深め、コミュニケーション能力を高めます。 |
![]() |
生活他
季節や動植物等、生活の中における物の属性や、物と物との関係性を把握し深めていく「理科的常識」や、社会生活におけるマナーやルールについての「社会的常識」を学習します。 |
| ステージ1 | ||
|---|---|---|
| 1 | 未測量1 | 多さ比べ・大きさ比べ |
| 2 | 位置表象1 | 前後・上下の学習 |
| 3 | 数1 | 数の記憶・数の構成・同数発見 |
| 4 | 図形1 | 基本図形の学習・形の特徴をつかむ |
| 5 | 言語1 | 一音一文字・同頭音・同尾音・しりとり |
| ステージ2 | ||
| 6 | 数2 | 仲間集め・事物の名称と用途 |
| 7 | 未測量2 | 重さ比べ・シーソーによる関係推理 |
| 8 | 位置表象2 | 生活空間での位置関係・左右の理解 |
| 9 | 数3 | どちらがいくつ多いか(少ないか)・数の多少 |
| 10 | 図形2 | 基本立体の理解・積み木構成・秘密袋 |
| ステージ3 | ||
| 11 | 言語2 | 聞き取りの練習・動詞の理解・時の系列 |
| 12 | 常識1 | 理科的常識(季節・花・音の理解)・鏡映像 |
| 13 | 未測量3 | 長さくらべ・順対応 |
| 14 | 位置表象3 | 方眼上の位置の理解 |
| 15 | 数4 | 量の等分・観点を変えた分類・数の等分 |
| ステージ4 | ||
| 16 | 図形3 | 同図形発見・絵合わせゲーム |
| 17 | 言語3 | お話の内容理解1・聞き取り練習・お話作り |
| 18 | 未測量4 | 3つの物の関係推理・シーソーによる4者関係 |
| 19 | 位置表象4 | 四方からの観察 |
| 20 | 数5 | 1対多対応・包含除 |
| ステージ5 | ||
| 21 | 図形4 | 折り紙や三角パズルを使った図形分割 |
| 22 | 言語4 | お話の内容理解2・短文復唱 |
| 23 | 推理1 | 図形系列・方眼上の位置移動 |
| 24 | 未測量5 | 逆対応 |
| 25 | 数6 | 10の構成 |
| ステージ6 | ||
| 26 | 図形5 | 展開図と線対称 |
| 27 | 言語5 | お話の内容理解3・反対言葉・助詞 |
| 28 | 図形6 | 重ね図形 |
| 29 | 図形7 | 回転図形 |
| 30 | 推理2 | 法則性の発見・観覧車・魔法の箱 |
| ステージ7 | ||
| 31 | 未測量6 | 重さのつりあい |
| 32 | 位置表象5 | 地図上・方眼上の移動 |
| 33 | 数7 | 数の増減 |
| 34 | 言語6 | お話の内容理解4・お話と絵の異同 |
| 35 | まとめ | 合格対策総まとめ |
| ステージ1 | ||
|---|---|---|
| 1 | 未測量1 | くらべる言葉の理解 |
| 2 | 位置表象1 | 位置の理解・位置の対応 |
| 3 | 数1 | 5までの数 |
| 4 | 図形1 | かたちを知ろう |
| 5 | 言語1 | 指示の理解・ことばの理解 |
| ステージ2 | ||
| 6 | 未測量2 | 多さくらべ |
| 7 | 位置表象2 | 上下関係・右の理解 |
| 8 | 数2 | 一対一対応 |
| 9 | 図形2 | 立体構成 |
| 10 | 言語2 | 動詞の理解 |
| ステージ3 | ||
| 11 | 未測量3 | 長さくらべ |
| 12 | 動詞の理解 | 左の理解 右・左に曲がる |
| 13 | 数3 | 等分 なかよく分けよう |
| 14 | 図形3 | まっすぐな線をかく |
| 15 | 言語3 | おはなしの理解 |
| ステージ4 | ||
| 16 | 未測量4 | シーソー 重さくらべ |
| 17 | 位置表象4 | 位置の記憶「ブレスレットはどこ」 |
| 18 | 数4 | 同じ仲間どうしで分けて数える |
| 19 | 図形4 | 三角形の理解 |
| 20 | 言語4 | ことば遊びとお話づくり |
| ステージ5 | ||
| 21 | 未測量 | 順対応 「キューピーさんにあうお洋服は?」 |
| 22 | 位置表象5 | 位置の移動 すごろくの動き方 |
| 23 | 数5 | 数の構成「ぼくのお魚、あと何匹かな?」 |
| 24 | 図形5 | 立体構成 6個のつみき |
| 25 | 言語5 | お話を聞いて理解する |
| ステージ6 | ||
| 26 | 未測量6 | 量と重さの系列化 |
| 27 | その他 | 常識1「生き物のことを知ろう」 |
| 28 | 数6 | 数の多少「道案内はドングリの数」 |
| 29 | 図形6 | 量の等分「パンケーキはいかが?」 |
| 30 | 言語6 | お話づくり |
| ステージ7 | ||
| 31 | その他2 | 常識2「水に浮くもの・沈むもの」 |
| 32 | 位置表象 | 位置表象まとめ |
| 33 | 図形7 | 立体図形 いろいろな形 |
| 34 | 数7 | 数の記憶 |
| 35 | 言語7 | 前後関係をふまえたお話づくり |