ホーム>国公立7校受験対策講座>年長児講座

年長児講座

7月
日曜行動観察クラス 模擬試験 9月講座 お申込み

 ※恵比寿校の講座については、近日公開予定です。
■立川国際
学力アップ 立川国際

 夏までに学んできた内容をふまえて、さらに高得点を狙えるようさまざまな課題に挑戦します。試験当日に自信を持って取り組めるようになるには、たくさんの問題を経験し、力をつけるしかありません。集団の中でも話を聞き取り、取り組むことができるよう指導致します。

ペーパー対策 
 ・お話の内容理解
 ・数量
 ・図形構成
 ・常識(季節、理科的常識等)
 ・迷路

インタビュー
 ・口頭試問

行動観察  ・パターンブロックを使って、グループ毎に分かれて作業をします。お友達への声掛け、自分の意見の発表等行います。
運動  ・サーキット運動のように先生のお手本をしっかり見て、いくつかの動きを組み合わせたものを指示通りに行えるように練習をします。

吉祥寺講師
OIサ  9月21日(日) 11:00~13:00小林
■小金井 ■大泉
学力アップ 小金井・大泉

 小金井・大泉小学校の入試まで、約3か月となる9月。夏の受験対策はいかががでしたか? もし満足にはほど遠くても、ここから入試までの頑張りが、きっとこれまでで、一番の成長を見せてくれるはずです。「ペーパーテスト得点力」「手先の巧緻性・指示作業のチェック」について、不十分な点の確認をし、その対策を建て、進めていきましょう。

《内容》
 ・ペーパー(話の内容理解・数・図形・常識・記憶等)
 ・口頭試問
 ・手先の巧緻性

 ※(1)~(2)はそれぞれ内容が異なります。

吉祥寺講師
OIシ (1) 9月14日(日)  9:00~10:30小林
OIス (1) 9月21日(日)  9:00~10:30小林
OIセ (2) 9月14日(日) 11:00~12:30小林
OIソ (2) 9月21日(日) 14:00~15:30小林
■7校対象
手先の巧緻性+制作

 合格に必要な手先の作業を習得するための講座です。
 完成度を高めるために入試でよく出題される「ハサミ切り」「折る」「ちぎる」「結ぶ」「塗る」等の基礎となるところを点検しつつ、先生の指示をしっかり覚えて時間内に作業を進められるよう指導してまいります。

《内容》
 ・巧緻性マラソン(クリップ、輪ゴム10個繋ぎ、
 ・リボン結び、箸つかみ)
 ・りすさんのどんぐりひろい
 ・紙コップのキャンディーカップ
 

吉祥寺講師
OIチ  9月14日(日) 15:30~17:00小林
■7校対象
聞き取り&話し方


 8月より始まった講座ですが、継続してこそ力になる分野です。
 人前で話すことが苦手な方、すぐに答えることが苦手な方、しっかりとした姿勢を持続させることが苦手な方、そんな方の為の講座です。
 入試本番で自信を持って発表できる力を養います。
 うまく話すには、聞く力が大切です。大事なキーワードを覚えられるよう指導します。

※少人数でのクラスとなりますので、お早目にお申込みください。

吉祥寺講師
OIタ  9月28日(日) 13:00~14:30小林
■7校対象
受験体操

 運動を通して、指示を一度で聞き取り、理解し、体現する力を養います。本番に向けて、立ち幅跳びやクマ歩きに自信が持てるよう指導致します、

《内容》
 ・模倣ダンス
 ・動物模倣②
 ・サーキット(立ち幅跳び、クマ歩き等)
 ・集団ゲーム
 

吉祥寺講師
OIツ  9月28日(日) 13:00~14:30川口