ホーム>国公立7校受験対策講座>年長児講座

年長児講座

8月

長年のデータ収集から把握した各校の傾向、合否を分けるポイントを押さえた対策を徹底して行います。
学校により複数の講座を設けました。
過去の出題から様々な切り口で学習し、全て受講することにより、幅広く網羅できます。

日曜行動観察クラス
夏季 学校別対策講座 お申込み 夏季 分野別強化講座 お申込み
■筑波
3時間徹底 筑波小対策

話の内容理解
筑波のお話は非常に長く、設問も多いことが特徴です。お話を最後まで集中して聞き、細部までイメージ・記憶できる力を養います。
 
図形・位置表象
回転図形、線対称といった難易度の高い問題も出題されます。問題の意味を理解し、出来るだけ早く解くことをトレーニングしていきます。
 
数・未測量
2021年度、新たに出題された分野です。数の構成や長さ比べ等、昨年度の出題を中心として、様々な出題形式に挑戦します。
 
クマ歩き
先ずはクマ歩きのフォームをしっかりと身につけ、少しずつスピードアップもさせていきます。また運動能力の向上だけでなく、指示・お約束を守れることも定着させます。
 
口頭試問・集団活動
全体の中で行う即答形式の練習をします。グループ活動では「先生の指示を理解する」「お友達と協力して達成する」ことを目指します。
 
指示制作
過去問に挑戦します。「塗る」→「ちぎる」→「結ぶ」という一連の作業を通して行い、1つの作品を指示通りに完成させる練習をします。



《A 内容》
 ・OHPシートを使った重ね図形
 ・ペーパー
 (話の内容理解・法則性・図形構成・数の構成・長さ比べ)
 ・制作「ようせいの絵本」
 ・運動
 ・行動観察
 ・口頭試問

《B 内容》
 ・ペーパー
 (話の内容理解・重ね図形・線対称・回転図形・四方観察)
 ・制作「動物園の女の子」
 ・運動
 ・行動観察
 ・口頭試問

《C 内容》
 ・ペーパー
 (話の内容理解・位置の記憶・位置の移動・回転図形・線対称・季節・図形系列)
 ・制作「クロールくん」
 ・運動
 ・行動観察
 ・口頭試問

《D 内容》
 ・ペーパー
 (話の内容理解・点図形・重ね点図形・同じ並び方・位置の対応・位置の移動・線対称・回転推理)
 ・制作「飛び出すお家」
 ・運動  
 ・行動観察
 ・口頭試問

恵比寿講師
NHア A  8月 4日(日)  9:00〜12:00大澤
NHイ A  8月20日(火)  9:00〜12:00小林
NHウ B  8月11日(日)  9:00〜12:00大澤
NHエ B  8月21日(水)  9:00〜12:00小林
NHオ C  8月18日(日)  9:00〜12:00大澤
NHカ C  8月22日(木)  9:00〜12:00小林
NHキ D  8月23日(金)  9:00〜12:00小林
NHク D  8月31日(土)  9:00〜12:00大澤
■筑波
筑波 難問トレーニング講座

 例年、話の内容理解と図形・位置表象の分野から出題があり、難問と言われる問題も少なくありません。この講座では「回転図形」「線対称」などの頻出問題に加え、近年出題されている問題まで網羅する学習を徹底して行います。実際の考査では制限時間も非常に短いため、授業後半ではスピードを意識したトレーニングも行います。この夏のうちにしっかりとした対策を行い理解を進め、秋以降スピードアップにつなげられるようにしましょう。

《A 内容》
 ・話の内容理解
 ・重ね図形
 ・図形構成
 ・図形分割

《B 内容》
 ・話の内容理解
 ・線対称
 ・図形系列

《C 内容》
 ・話の内容理解
 ・回転図形
 ・四方観察 等

恵比寿講師
NHケ A 8月28日(火)  9:00〜10:30大澤
NHコ B 8月29日(水)  9:00〜10:30大澤
NHサ C 8月30日(木)  9:00〜10:30大澤
大森講師
NHシ A 8月13日(火) 10:00〜11:30中村
NHス B 8月14日(水) 10:00〜11:30中村
NHセ C 8月15日(木) 10:00〜11:30中村
■お茶の水
3時間徹底 お茶の水小対策

個別テスト+予想問題対策
問題の意味を理解し、考えたことを表現する力は必要になるはずです。従来の個別テストと、今後予想される出題を組み合わせた学習をします。
指示制作(個別)
過去に出題された、作業工程の多い作品作りに挑戦します。先生のお手本をしっかり覚え、見本通りに完成させるために最後まであきらめないことを指導します。
集団製作
グループでの制作を通し、「お友達との協力の仕方」「道具の扱い方」「問題の解決の仕方」についてお子様の力を飛躍させます。


《A内容》
 ・お話づくり
 ・触索
 ・数の等分
 ・記憶
 ・展開図
 ・口頭試問
 ・指示制作「絵本作り」
 ・グループ作りと集団制作
  「廃材を使ったケーキの飾りつけ」
 
《B内容》
 ・お話づくり
 ・展開図
 ・量の学習
 ・常識
 ・口頭試問
 ・指示制作「すいすいカエル」
 ・集団制作「動物園」
 
《C内容》
 ・お話づくり
 ・口頭試問
 (絵本を読んで、内容について答える)
 ・触索
 ・常識
 ・数の一対一対応
 ・しりとり
 ・指示制作「くるまのトンネル」
 ・集団制作「すごろく作り」
 

恵比寿講師
NHソ A 8月 4日(日) 13:00〜16:00大澤
NHタ A 8月10日(土)  9:00〜12:00中村
NHチ B 8月17日(土)  9:00〜12:00中村
NHツ B 8月18日(日) 13:00〜16:00大澤
NHテ C 8月24日(土)  9:00〜12:00中村
NHト C 8月27日(火)  9:00〜12:00大澤
■お茶の水
個別口頭試問集中講座

 お茶の水小の入試では「聞く力」「言語力」「表現力」が求められます。
 先生のお話を一度で聞き取り行動できるか、問われた事に関して恥ずかしがらずに発表できるかということが大切です。
 そのために、集中して話を聞く姿勢を身に着けていかなくてはなりません。そして、語彙を増やし、言葉を豊かに表現できるよう、お子様の言葉を引き出すように指導してまいります。

 《内容》
  ・色の系列の聞き取り
  ・因果関係を考えたお話作り
  ・指示の聞き取りによる絵画制作と発表

恵比寿講師
NHナ 8月12日(月祝) 9:00〜10:30中村
■立川国際
3時間徹底 立川国際小対策

 一昨年度、昨年度ともになでしこ教室から多数の合格者を輩出しました。この講座を集中的に受講され、秋以降の対策につなげつ力を身に付けたことが合格という結果となりました。出題されてきた課題だけでなく、重要な課題について合格のポイントを掴んでいる講師の指導により力をつけましょう。

《内容》
 ・ペーパー(話の内容理解・運筆・図形・数・しりとり・季節)
  ・指示運動
  ・インタビュー対策(口頭試問)

※A・B・Cは、ペーパーの内容が全て異なります。
 月齢、難易度、受講する順序とは無関係です。
 各回、家庭用教材を配布します。

吉祥寺講師
NHニ A 8月10日(土) 13:00〜16:00小林
NHヌ A 8月17日(土)  9:00〜12:00大澤
NHネ B 8月11日(日) 13:00〜16:00小林
NHノ B 8月24日(土)  9:00〜12:00大澤
NHハ C 8月25日(日)  9:00〜12:00大澤
NHヒ C 8月31日(土)  9:00〜12:00小林
■小金井 ■大泉
3時間徹底 小金井小・大泉小対策

 夏の講習では過去の出題傾向をふまえ、3時間をかけてペーパー課題はもちろん、口頭試問や制作、運動、行動観察等を行っていきます。しっかりここで弱点を強化し、秋に向けてSTEP UPしていきましょう。
《内容》
 ・ペーパー(話の内容理解・数量・推理思考・図形・常識等)
 ・制作、手先の巧緻性
 ・運動
 ・行動観察
 ・口頭試問

※A・Bは、課題の内容が全て異なります。
 月齢、難易度、受講する順序とは無関係です。
 各回、家庭用教材を配布します。

恵比寿講師
NHフ A 8月 1日(木)  9:00〜12:00小林
NHへ B 8月 2日(金)  9:00〜12:00小林
吉祥寺講師
NHホ A 8月 4日(日)  9:00〜12:00小林
NHマ A 8月10日(土)  9:00〜12:00小林
NHミ B 8月11日(日)  9:00〜12:00小林
NHム B 8月17日(土) 13:00〜16:00小林
■世田谷
3時間徹底 世田谷小対策

ペーパー
(お話の内容理解 運筆 三角パズルでの図形構成)
例年大きな変動はありません。しかしそれだけに、ミスなく確実に回答する力が求められます。
 
模倣体操
模倣体操とリズム運動を複合させた指示運動を行います。身体能力・リズム感を養うことだけでなく、「おふざけをせず先生の指示に集中できるか」といったこともできるよう指導いたします。
 
巧緻性
クリアケースと用紙を使い「折る」「しまう」のポイントをつかみます。
 
口頭試問 ・ 集団活動
先生と一対一の場面でも自信を持って受け答えができるようトレーニングします。集団活動では、決められたルール、マナーを守りながら行うこと、一人ではなく、グループの目標意識を持つことを目指します。
 


※A・Bは、課題の内容が全て異なります。
 月齢、難易度、受講する順序とは無関係です。
 各回、家庭用教材を配布します。

恵比寿講師
NHメ A 8月 3日(土)  9:00〜12:00中村
NHモ B 8月24日(土) 13:00〜16:00中村