9月に実施予定の第1回講座には、すでに多数のお申し込みをいただいております。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OJア 10月13日(月祝) 9:00~14:00 | 大澤 |
筑波小学校は考査の中で多様な課題に取り組みながら、集中力を保ち、課題ごとに気持ちを切り替え、状況に応じて行動する力が求められます。本講座では、その特徴を踏まえ、ペーパー・指示制作・運動・口頭試問・行動観察を3時間にわたり連続実施します。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OJイ 10月5日(日) 9:00~12:00 | 大澤 |
筑波小学校の入試において、ペーパーの得点力は合否を左右する絶対条件です。本講座では、理解が不十分な課題をそのままにせず、確実に解答できるまで徹底的に指導します。加えて、筑波特有の短い制限時間を意識し、正確さとスピードを両立させる練習を重ねます。
単に問題を解くだけでなく、
「なぜその答えになるのか」を理解する
「素早く・正確に処理する方法」を身につける
「自信をもって答案を書く姿勢」を養う
ことを大切にし、本番で確実に得点できる力へと導きます。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OJウ 10月19日(日) 9:00~10:30 | 大澤 |
本講座は、お茶の水女子大学附属小学校の出題傾向を踏まえ、3時間で主要領域を連続実施します。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OJエ 10月12日(日) 9:00~12:00 | 大澤 |
お茶の水女子大学附属小学校の入試において、最大の特徴は「個別テスト」です。教師とお子さまが1対1で向き合い、思考力・表現力・観察力をその場で試されます。具体物を操作して答える課題や、お話づくりなど言語表現を伴う課題も出題され、知識の有無だけではなく“考えをどう言葉にできるか”が合否を左右します。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OJオ 10月19日(日) 13:00~14:30 | 大澤 |
世田谷小学校の入試では一つひとつを落ち着いて正確にこなすことが重視されます。本講座では、当日の流れに沿って主要課題を実施し、「聞く・考える・行動する」までを確実に積み上げる力を養います。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OJカ (1)10月25日(土) 9:00~10:30 | 大澤 |
OJキ (2)10月26日(日) 9:00~10:30 | 大澤 |
過去3年間の出題傾向を分析し、必須課題と出題の可能性のある課題を徹底して指導します。
|
|
吉祥寺 | 講師 |
---|---|
OJタ (2) 10月12日(日) 13:30~15:30 | 小林 |
OJチ (3) 10月26日(日) 15:30~17:30 | 小林 |
9月に引き続き、入試に向けて必要な「ペーパーテストの得点力」「口頭試問の受け答え」「手先の巧緻性、指示制作」について徹底して対策を進めていきます。
|
|
吉祥寺 | 講師 |
---|---|
OJツ (3) 10月 5日(日) 11:00~12:30 | 小林 |
OJテ (3) 10月12日(日) 11:00~12:30 | 小林 |
OJト (4) 10月 5日(日) 13:30~15:00 | 小林 |
OJナ (4) 10月12日(日) 9:00~10:30 | 小林 |
本講座では、筑波小・お茶の水小それぞれの試験で重視される「指示制作」および「巧緻性課題」に特化して実践的に取り組みます。筑波小で必須となる指示制作の正確な理解と手順の遂行力、お茶の水小で課される指示制作に加えた自由制作での発想力・構成力。両方に対応できる力を養うことを目的としています。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OJク (1)10月 5日(日) 13:00~14:30 | 大澤 |
OJケ (2)10月19日(日) 11:00~12:30 | 大澤 |
考査本番に向けて基本的な作業の再確認と、発展した難しい作業について取り組みます。各作業を正確、丁寧に行うことに加え時間内にどこまで進められるかについても確認します。本番では1度の説明で理解する必要があるため、自信をもって課題に臨めるようにしましょう。
|
|
吉祥寺 | 講師 |
---|---|
OJニ 10月 5日(日) 9:00~10:30 | 小坪 |
今回で4回目となります。今までやってきた内容に、更に1歩踏み込んだ内容となっております。
|
|
吉祥寺 | 講師 |
---|---|
OJネ 10月 4日(土) 15:30~17:00 | 小林 |
OJノ 10月 5日(日) 9:00~10:30 | 小林 |
OJハ 10月 5日(日) 15:30~17:00 | 小林 |
入試では、知識や技能だけでなく、集団の中での関わり方や発言・態度が重視されます。本講座では、行動観察と口頭試問を通して、協調性・自己表現・態度の安定を徹底的に指導します。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OJコ (1)10月12日(日) 13:00~14:30 | 大澤 |
OJサ (2)10月26日(日) 11:00~12:30 | 大澤 |
国公立小の考査で重視される運動課題と指示行動に特化した実践講座です。体の動かし方だけでなく、指示の聞き取り→すばやい理解→確実に実行→整列・待機までの一連の流れを本番の形式で丁寧にトレーニングします。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OJシ 10月25日(土) 13:00~14:30 | 大澤 |
自信を持って本番に臨めるように、ケンパ―やスキップなどを集中的に練習します。
|
|
吉祥寺 | 講師 |
---|---|
OJヌ 10月18日(土) 15:30~17:00 | 川口 |