~受験本番で力を出すための特別講座~
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OIア 9月23日(祝火) 9:00~14:00 | 大澤 |
9月に入り、今まで習得してきたことを元に、より実践的な学習を進める時期となりました。ペーパーのレベルを上げる指導をいたします。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OIイ (1) 9月15日(月祝) 13:00~14:30 | 大澤 |
OIウ (2) 9月21日(日) 13:00~14:30 | 大澤 |
個別テストでは、 「お話づくり」で想像を膨らませて、お話しできるかが求められています。そのために必要な語彙力や想像力をかきたて、子ども達の思っていることを言葉で表現できるように導いていきます。具体物を操作して答える方法を個別で対応していきます。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OIエ (1) 9月15日(月祝) 9:00~10:30 | 大澤 |
OIオ (2) 9月21日(日) 9:00~10:30 | 大澤 |
入試直前まで押さえておかなくてはいけないことを徹底して行っていきます。「話の内容理解」の話を聞きとる力を意識してみていくと同時に季節の理解も深めていきます。個別対策として「問題解決」ではしっかりと話すことができるように指導してまいります。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OIカ (1) 9月14日(日) 11:00~12:30 | 大澤 |
OIキ (2) 9月28日(日) 11:00~12:30 | 大澤 |
夏までに学んできた内容をふまえて、さらに高得点を狙えるようさまざまな課題に挑戦します。試験当日に自信を持って取り組めるようになるには、たくさんの問題を経験し、力をつけるしかありません。集団の中でも話を聞き取り、取り組むことができるよう指導致します。
|
|
吉祥寺 | 講師 |
---|---|
OIサ 9月21日(日) 11:00~13:00 | 小林 |
小金井・大泉小学校の入試まで、約3か月となる9月。夏の受験対策はいかががでしたか? もし満足にはほど遠くても、ここから入試までの頑張りが、きっとこれまでで、一番の成長を見せてくれるはずです。「ペーパーテスト得点力」「手先の巧緻性・指示作業のチェック」について、不十分な点の確認をし、その対策を建て、進めていきましょう。
|
|
吉祥寺 | 講師 |
---|---|
OIシ (1) 9月14日(日) 9:00~10:30 | 小林 |
OIス (1) 9月21日(日) 9:00~10:30 | 小林 |
OIセ (2) 9月14日(日) 11:00~12:30 | 小林 |
OIソ (2) 9月21日(日) 14:00~15:30 | 小林 |
合格に必要な手先の作業を習得するための講座です。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OIテ (1)9月15日(月祝) 11:00~12:30 | 大澤 |
OIト (2)9月28日(日) 9:00~10:30 | 大澤 |
吉祥寺 | 講師 |
OIチ 9月14日(日) 15:30~17:00 | 小林 |
8月より始まった講座ですが、継続してこそ力になる分野です。
|
|
吉祥寺 | 講師 |
---|---|
OIタ 9月28日(日) 13:00~14:30 | 小林 |
OIヌ 9月23日(日) 14:00~15:30 | 小林 |
OIネ 9月23日(日) 16:00~17:30 | 小林 |
行動観察では「他者のお話をしっかりと聞く」「決められたルールを守る」「コミュニケーションをとり、相談・協力をする」といったポイントについて、どのような行動・発言が合否を分けていくのか、この講座でしっかりと指導いたします。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OIク (1) 9月14日(日) 9:00~10:30 | 大澤 |
OIケ (2) 9月21日(日) 11:00~12:30 | 大澤 |
国公立小で出題されている運動・指示行動に特化してトレーニングする講座です。運動・身体能力を高めるだけでなく、決められたルールを守ること、指示通りに行うといった重要な点についても指導いたします。本番の考査にむけ必要なトレーニングをしましょう。
|
|
恵比寿 | 講師 |
---|---|
OIコ 9月15日(月祝) 15:00~16:30 | 大澤 |
運動を通して、指示を一度で聞き取り、理解し、体現する力を養います。本番に向けて、立ち幅跳びやクマ歩きに自信が持てるよう指導致します。
|
|
吉祥寺 | 講師 |
---|---|
OIツ 9月28日(日) 13:00~14:30 | 川口 |